建設業許可 経営事項審査 |
|
高木泰三行政書士事務所
![]() ■ 土曜・日曜・祝日対応 tel 072-847-2777 問い合せフォーム 問い合せフォーム(緊急用) 事務所ブログ 建設業サポート ● 建設業許可が必要な場合 ● 建設業許可の種類 ● 建設業の業種(29業種) ● 建設業許可の要件 (1)経営業務の管理責任者 (2)専任の技術者 (3)誠実性 (4)財産的基礎 (5)欠格要件 ● 専任の技術者となり得る技術資格要件 ● 専任の技術者に関する指定学科 ● 建設業許可申請時に必要な書類等 ・ 経営業務の管理責任者の経営経験に関する提示・添付書類 ・ 経営業務の管理責任者(準ずる地位)に関する提示・添付書類 ・ 専任の技術者の実務経験・資格に関する提示・添付書類 ● 建設業許可の有効期間 ● 建設業許可申請の手数料 ● 建設業における「解体工事業」の新設 ● 解体業者の登録 |
住宅・建築物の耐震化 枚方市の補助事業
住宅・建築物の耐震化 枚方市では、木造住宅等の耐震化を進めるため、次の補助制度を設けています。 ・ 耐震診断補助制度 ・ 木造住宅耐震改修設計補助制度 ・ 木造住宅耐震改修工事補助制度 ・ 住宅の除却(解体)工事補助制度 平成28年度の受付期間
■ 耐震診断補助制度 耐震診断に要する費用の一部を補助する制度 補助の対象となる建築物 昭和56年5月31日以前に、 原則として建築確認を受けて建てられた住宅(マンション、長屋住宅を含む)、 及び特定既存耐震不適格建築物(病院、百貨店、事務所など多数の者が利用する施設) 補助内容 概ね次のとおり
■ 木造住宅耐震改修設計補助制度 木造住宅の耐震改修設計に要する費用の一部を補助する制度 対象となる木造住宅 ・ 昭和56年5月31日以前に木造在来工法または伝統工法で建てられた、階数2以下(地階を除く)の一戸建ての住宅、同工法による長屋または共同住宅 ・ 耐震診断の結果、「倒壊する可能性がある」または「倒壊する可能性が高い」と判定されたもの ・ 個人の所有する住宅 ・ 賃貸されていないこと ・ 申請者の直近の所得が1,200万円以下であること 対象となる設計 耐震診断の結果(評点)が1.0未満であった木造住宅で、評点を1.0以上に高めるための設計、または耐震シェルター(木造住宅から独立して一部の部屋の耐震性能を確保するもの)設置にかかる設計 補助内容 対象となる耐震改修設計に要する設計費の70%(上限額 10万円) ■ 木造住宅耐震改修工事補助制度 木造住宅の耐震改修工事に要する費用の一部を補助する制度 対象となる木造住宅 ・ 昭和56年5月31日以前に木造在来工法または伝統工法で建てられた、階数2以下(地階を除く)の一戸建ての住宅、同工法による長屋または共同住宅 ・ 耐震診断の結果、「倒壊する可能性がある」または「倒壊する可能性が高い」と判定されたもの ・ 個人の所有する住宅であること ・ 申請者の直近の所得が、1,200万円以下であること 対象となる工事 耐震診断の結果(評点)が1.0未満であった木造住宅で、評点を1.0以上に高めるための工事、または耐震シェルター(木造住宅から独立して一部の部屋の耐震性能を確保するもの)設置工事 補助内容 70万円(一定の所得以下の世帯においては90万円)、又は耐震改修工事に要した費用のうち、いずれか少ない額。 ■ 住宅の除却(解体)工事補助制度 住宅の除却工事に要する費用の一部を補助する制度 対象となる住宅 ・ 昭和56年55月31日以前に建てられた、一戸建ての住宅、長屋または共同住宅 ・ 所定の方法による耐震診断等の結果、一定基準未満であると判定されたもの ・ 個人の所有する住宅であること ・ 申請者の直近の所得が1,200万円以下であること なお、過去に枚方市の補助制度を利用して耐震改修を行った木造住宅は、本制度の対象となりません。 対象となる除却工事 ・ 原則として住宅のすべてを除却する工事。 ・ 建設業法第3条第1項の許可または建設工事の資材の再資源化等に関する法律第21条第1項の登録を受けている者による工事。 補助内容 以下のうち、いずれか小さい額を補助 ・ 床面積1平方メートルにつき1万円 ・ 除却に要した工事費 ・ 1棟当たりの上限額20万円 当事務所のサポート内容 ■ 補助の申請について、書類作成等をサポートします。 ■ 建設業許可の申請・各種手続きをサポートします。 お気軽にお問い合わせください ■ 問い合せフォーム お問合せ、ご相談はこちらの問い合せフォーム、又は こちらのメールフォーム (infoアットtakagi-office.biz;アドレスの「アット」を小文字@マークに変えてください。)で承ります。 ■ Skype による相談 Skype による相談にも応じております。 Skype でのご相談を希望される場合には、「Skype相談希望」と書いて、問い合わせフォームからご連絡ください。 メールで日時を調整した上で、Skypeによる相談を行います。 |
|
#大阪 #枚方 #交野 #寝屋川 #行政書士 #建設業許可 #知事許可 #大臣許可 #一般建設業 #特定建設業 #決算変更届 #更新 #申請手数料 #登録免許税 #電気工事業 #解体業 #耐震化 #枚方市 #補助 #木造住宅 #耐震改修 #設計 #除却 #解体 |